男の子の珍しい習い事を教えます! 個性を伸ばして他の子に差をつけよう!
2021/04/14
男の子の珍しい習い事というと、どんなものを思い浮かべますか?
定番のスポーツ系だとサッカーや野球、スイミング、空手はよく聞きますよね。
塾や英会話、ピアノを習っている子も多いです。
しかし最近では、他の子とは一味違う習い事が注目されています!
「みんな一緒」がいいとされていた時代は終わりました。
今は人と違うことをするのが、「カッコいい」時代です!
これからの時代を生きるお子さんの新しい才能が開花するような、カッコ良くて珍しい習い事をご紹介しますね!
Contents
目指せ天才の思考力!~将棋~
将棋は今まさに、藤井聡太棋聖の快進撃で連日ニュースにも取り上げられていますよね!
子どもたちにとって、将棋は最初『楽しい遊び』の1つです。
それが次第に複雑な戦術を考えるようになり、思考力がどんどん発達していきます。
続けて行けば集中力や記憶力など、学習にも役立つ重要な能力が自然と身につきます。
うちの子も遊びで将棋をやっていましたが、藤井棋聖のニュースを見て将棋教室に興味を持ち始めました。
将棋仲間の子の中には、遠方の有名な将棋教室に通っている子もいます。
また最近では、オンライン将棋教室なども増えてきています。
近所に教室が無くても自宅にいながらプロから習うことができるんですよ!
楽しい全身運動で身体能力アップ!~ボルダリング~
スポーツ系の習い事で最近注目されているのがボルダリングです!
ボルダリングはクライミングの一種で、道具を使わずに自分の力だけで壁を登っていくスポーツです。
オリンピック種目にも選ばれ、今一番の注目競技です!
腕や足の力だけでなく体幹やバランス感覚などが必要となる全身運動なので、子どもの基礎的な運動能力がアップします!
また、壁を上りきるための集中力や、ルートを考える思考力も身につきます。
クライミングというと、どうしても筋肉質な男性のイメージを持ちますよね。
でもボルダリングは子どもの習い事だけでなく、ダイエットをしたい女性にも話題のスポーツです。
親子で一緒にスクールに通うのも楽しそうですよね!
音楽も個性の時代!~リズム系の楽器~
楽器の習い事というと、昔からピアノが多いですよね。
クラスにもピアノが弾ける子は沢山いると思います。
でも最近はいわゆるメロディーラインの楽器だけでなく、ドラムや和太鼓などのリズム系の楽器を教えるスクールも増えてきています。
打楽器ほどリズム感を鍛えられる楽器はありません!
また、太鼓をバチで叩き続けることで筋肉も鍛えられます。
元気が有り余っている男の子にとって、音楽に触れながら身体を動かせることは大きなメリットですよね!
EPARKスクールなら受講後の口コミ投稿で2,000円プレゼント
理系男子なら専門分野を伸ばして!~実験とプログラミング~
理系の専門分野を伸ばせる習い事と言えば、いわゆる「理科の実験教室」があります。
薬品や専門の実験道具などが使えて、家では簡単にできない本物の実験ができます!
実際に五感を使って実験をすると、教科書や本で得た知識以上のものが身につきます。
百聞は一見に如かずで、実体験は子どもの成長に大きな影響を与えてくれるんですね。
教室ではただ実験をするだけではありません。
仮説を立て、実験をして結果を得て、考察をする。
この一連の流れの中で、論理的な思考を育てることができます。
将来理系に進みたい子におすすめです!
もう1つは、最近人気の「プログラミング」教室です。
2020年から学習指導要領が改訂され、小学校からプログラミング教育が必修となります!
2021年からは中学校、2022年からは高校でも実施されるので、長い目で見ても「やっておいて損はない」習い事です!
学校でいきなりプログラミングが始まったら、慣れていない子は戸惑ってしまいます。
学校の先生たちだって、教え方など今まさに模索中の時期のはず。
早いうちからプログラミング教室でプロに基礎からしっかりと教えてもらいましょう!
そうすれば、学校の授業でも落ち着いてプログラミングに取り組めるようになります。
コンテスト実績No.1の本格スクール 小学生向けプログラミング教室【テックキッズスクール】
ナゾトキゲーム「コナンゼミ」・コナンキャラと一緒に勉強ができる「ワークブック」
まとめ
今回ご紹介した珍しい習い事は、長い目で見ても男の子たちの将来に役立つものばかりです。
・楽しく将棋をしながら藤井棋聖のような天才脳を育てましょう!
・ボルダリングで運動能力がアップすれば体育の授業がもっと楽しくなります!
・打楽器の演奏で、クラスでNo.1のリズム感を手に入れましょう!
・実験やプログラミングを先取りして、理系的思考を獲得しましょう!
能力の基礎をつくる今の時期だからこそ、子どもの才能をたくさん刺激してあげてください。
人と違う経験をすることで、子どもたちには新しい未来の扉がどんどん開いていきます!