これだけは知って損しない情報ブログ

あなたにとって明日、話したくなるような役に立つ情報を提供していきます。

子育て中のママもプチ断捨でキレイな家づくり!片付けの方法教えます!

   

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

ふと家の中の見回してみると、床やテーブル、ソファの上に物がいっぱい!

 

 

子どもがいると家の中が汚いのは当たり前?
片付かないのも仕方ない?

 

 

そうですよね。
ママたちは毎日子育てで大忙し。
でも、緊急事態っていつも突然おこるんです。

 

 

幼稚園のお迎えの後に、ママ友達が遊びに来ることになったら。
近所まで来たからと、義母がケーキを買って突然玄関のチャイムを鳴らしたら。

 

 

 

そんな時、ギャーっと慌てずに済むように、
子育て中の忙しいママにもできる、簡単お片付け法をご紹介します!



 

片付いた部屋への近道は?

片付けの近道は、物の数を減らすこと!

 

 

でも減らすと言っても、なにから減らしたらいいの?って思いますよね。

 

 

子育て中は、どうしても子どもの物が増えてしまいます。

 

 

洋服におもちゃ、絵本、そして親戚からのお下がりなんかも。
でも、それって本当に「全部」必要なものなんでしょうか?

 

 

 

ぐるりと家中を歩いてみると、クローゼットが閉まらない、
引き出しが開きっぱなし、箱のフタがしまらない、そんな場所がありませんか?
実は私の家も数年前まで、タンスの引き出しは服が溢れて常に半開き、
子どものおもちゃは棚がいっぱいで床に広がり放題で、とっても散らかっていました。

そんなある時、幼稚園の役員の打ち合わせをすることになり、
場所が集まりやすいからとママたちが我が家へ来ることに。
打ち合わせは2日後! やるしかない!

 

 

これがきっかけとなり、
私の子育てスキマ時間を使ったプチ断捨離が始まりました。

 

 

プチ断捨離~まずは子ども服

 

 


毎日の洗濯、干して、取り込んで、畳んで、そして引き出しへ。
でも引き出しが満杯だっら、ついソファに置きっぱなしに。
そんな悪循環を断ち切るために、まずは子ども服の仕分けをしましょう。
私もやってみて気づいたんですが、実は子ども服って他の物に比べて、いるものといらないものに分けやすいんですよね。
まずは、子ども服の引き出しの中身を全てベッドの上に広げてみてください。
サイズが小さくなっているものは?
靴下やTシャツなど、穴が開いているものは?
食べ物や泥のシミが目立つものは?
お下がりで貰ったけど、子どもが着たがらない色やデザインの服は?
そういうものが場所を取っていると、
どんどん引き出しの中がぎゅうぎゅうになり、
最後は「スタメンだけ常にソファの上」なんてことになります。

 

 

「引き出しの中に戻したいもの」と、
「もう着ないもの」の二つに分けたら、クローゼットがすっきりしませんか?

プチ断捨離~次は子どものおもちゃ

 

 

おもちゃって種類がたくさんありますよね。
誕生日やクリスマスのプレゼントにあげたもの、
お気に入りのものなど、思い出もあるから仕分けしにくそうに感じるかも。
その中で、仕分けしやすいのが「オマケ系のおもちゃ」です。
ファストフードやファミレスのキッズセットについていたもの。
お出かけの時に買ってあげたけど、その後すぐに飽きてしまったカプセルトイ。
そういうものは、子ども自身も覚えていないことが多いです。
何日か別の袋に入れて見えないように仕舞っておいて、数週間子どもが思い出さなければそのまま「いらないもの」に分けられますよね。
絵本も服のサイズアウトと同じで、年齢とともに読まなくなるものがでてきます。
お子さんに「まだ読みそう?」と聞いて、「もう読まない」と言ったものは分けておきましょう。
おもちゃの片付けの時は、ママが率先して行動を見せてあげると、「子どもの片付け習慣」ができやすいです。
片付けなさい!と怒るのは、ママだって疲れちゃいますよね。
そういう時は、「ママが1人でお片付けしたら時間かかっちゃうな。

 

 

オヤツの時間が遅くなっちゃうよ」のように困った顔をすると、
お子さんが「お手伝い」の気持ちで片付けに参加しやすくなります。
一緒にお片付け習慣ができてくれば、
1回声を掛けるだけでやってくれるようになりますよ。
うちの子も、幼稚園くらいから、
やっとお片付けを全部自分でできるようになりました。
最初の頃はママの根気も大変ですが、
毎日の片付け習慣ができると、後ですごく楽になりますよ!

プチ断捨離のあとにすることは?

 

 


使わない・もういらないものが集まったところで、
後は「捨てる」「売る」「知り合いにあげる」などの方法はママたちの気力体力によります。
一番早い・簡単なのは、スパッと捨ててしまうこと。
フリマアプリや、買い取り専門店で売ると、
少し時間はかかりますが、プチ収入に繋がるメリットもあります。
さて、せっかく物が減って、床やソファの上に溢れていたものが収納に収まるようになったら?

定期的にプチ断捨離をすると、リバウンドしにくくなりますよ!

我が家では、衣替えの時期に子ども服のプチ断捨離をしています。
サイズアウトはすぐに分けられますし、
1年経って黄ばみやシミが出ているものも見つけやすいです。

もう一つおススメなのは、『借りる』という選択肢です。

我が家では、一時期あまりに絵本が増えてしまい大変でした。
本屋さんであんなに欲しがったのに、買ってあげた日にしか読まない絵本がたくさん。

そこで今では、絵本は基本的に図書館で試し読みしてから買っています。
子どもが気に入って2回も3回もリピート借りしたら買うというルールで、
我が家の絵本はスタメン揃いです。

定期的なプチ断捨離で片付けも楽になりますし、節約にもつながりますよ!

□合わせて読みたい

 

まとめ

 

・「「もう使わない(使えない)から、いいや! えいっ!」とプチ断捨離すると、ストレス発散になる!

・不要なものにはサヨナラして、片付いた部屋をキープすれば、いつお友達が来ても慌てなくすむ!

・子育て中だから仕方ないかとあきらめず、プチ断捨離でキレイなおうち作りを始めましょう。

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

 - 子育て