これだけは知って損しない情報ブログ

あなたにとって明日、話したくなるような役に立つ情報を提供していきます。

子どもに携帯は何歳から持たせる?歳別4つルールの提案!

      2017/09/02

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

 

keitai1

 

昨今、子どもが巻き込まれる事件が増えていますね。

また、私の中学生の頃から「インターネットいじめ」なんてものもありました。

加害者、被害者にならないか親御さんも不安になりますよね。

勿論それだけでなく、共働きの家庭だったりすると持たせる事が多いかと思います。

そんな時に気になるのが、何歳から持たせたらいいの?ってところですよね。

早い時期から持たせても忘れてきたり、なくしたりされたらどうしよう?

防犯のために持たせたいけど、最新機種をほしがったらどうしよう?

様々な悩みが尽きない親御さんのために、まとめさせていただきました!

 

何歳からというのは、ご家庭によって違うと思いますが、

何歳からでも、ルールを設けて持たせるのがポイントです。

 小学校低学年

keitai2

 

 

幼稚園を卒園して、小学生になったし働こう!なんて親御さんは多いのではないでしょうか?

 

また、交友関係も広がるので…遊びに行く範囲も広がり心配になる親御さんも多いのでは?

 

他にも、塾や習い事などの理由で持っていて欲しい!という方もいらっしゃると思います。

 

そんな時に持たせやすいのがキッズケータイです。

 

防犯・通話・GPSの機能を持っていますので、小学生のお子様に持たせたいのであればこちらでいいのでは?と考えています。

 

 

オススメの設定

・通話は登録されている番号のみ。

・メールは受信のみ。

・インターネットは使えない。

 

 

しかし、不安とはいえ学校への持ち込みは禁止にした方がいいかと思います。

小学生といえば、イタズラ大好きな子もいます。

 

オススメのルール

・学校に行くときには防犯ブザーのみ。

・持っていくのは遊びに行くときや習い事のときのみ。

・紛失には十分に気をつけさせる。

・悪戯に使われないように注意させる。

 

それでも、持たせる事に抵抗があるのであれば、学童保育などがあると思うので有効活用してみましょう!

 

大手3社のキッズケータイのページを載せさせていただきます。

 

docomo: https://www.nttdocomo.co.jp/product/kids_junior/

au: http://www.au.kddi.com/mobile/product/featurephone/mamorino3/

SoftBank: http://www.softbank.jp/mobile/products/list/202z/

 

 

 小学校 高学年

 

syougau1

 

高学年にもなってくると、みんな普通の持ってる!最新機種持ってる!だから買って!がはじまる時期ですよね。

 

 

正直、最新機種である必要はないのでは?と考えてしまう私は、制限をつけて親御さんの使っていたスマホでもいいと考えています。

 

 

スマホアプリの話題などについていけなくて、いじめられてしまうのでは?となるのであれば、iPod touchなどでも良いと思います。

 

ルールを設けましょう

・時間制限を持つ

・食事中は使わない。

・○時には親に預ける。

・持ち出しても良いがなくしたら次は買わない

・テストの点数で○点以下を取ったら○日禁止。

・破損させないようにする。

・歩きながら、自転車にて乗りながら使わない。

・インターネットフィルタリングは必須。

 

など細かいルールを、ご家族全員と相談して取り決めましょう!

 

また、この頃になると思春期ということもあり親の監視下から抜け出したがります。

 

ラインやメールなど…インターネットいじめに加担してしまう可能性は必ず出てきます。

 

ラインもメールも、パソコンで使えますし…スマホの設定からパソコンと連動させることも可能です。

 

ご自宅にパソコンがある場合はそちらでやるようにするのもいいかもしれません。

 

パスワードは親がやろう

 

また、スマホにアプリを落とす時には必ず親がパスワードをいれましょう!

キッズスマホというものもあるようなので、機能をみたりしてそちらも検討してもいいのかも!?

 

 

 

 中学生

syougau1

 

部活動で遅くなったり、遠征があったり、連絡網がわりでラインを使う、なんて事が出てきますね。

そういった理由がでてくると、なかなか禁止しにくくなってきます。

私個人の意見としては、ある程度の制限をつけて普通のスマホでもいいと思います。

 

小学校高学年の頃に設けたルールに加え、買う条件をつけた方がいいですね。

&nbsp

買うときの条件としは?

・テストで○点以上とったら

・部活で結果を残せたら

などを提示してもいいかもしれませんね!

家族全員と取り決めを相談しましょう。

 

使用の際のルールは少し変えてもいいでしょう!

 

ルールの変更

・19:00までの使用制限から、21:00までに延長する

・持ち出し禁止→部活であるなら持ち出し可

 

 

また、連絡網で必要だというなら親の携帯だけでもいい気もしています。

電話、もしくはWi-Fi環境でしか使えない状況でも良いのでは?とも…。

 

私が中学生の時はガラケーでした。

買ってもらった時には学校行事であるマラソン大会で4位に入ったんだし、とかなり押した記憶があります。

 

フィルタリングやパスワードの設定は親がやろう

 

勿論、フィルタリングや通話料金などの制限などはありました。

設定も基本的には親にやってもらっていました。

なので、基本的なパスワードフィルタリングの設定は親がしてもいいかと思います。

中学生ともなれば、リスクの説明をして理解できるはずなので「自分は大丈夫」「ひっかからない」などと言われても、細かく説明して理解を深めましょう。

 

 

 高校生

keitai6

 

中学生では部活もやらず、共働きでもなく持たせる必要がなかった・お子様が欲しがらなかった。と言った家庭も少ないかと思いますがあると思います。

 

しかし高校ともなると、学校が遠かったりバイトが始まったりします。

 

 

そうすると、帰宅時間が遅くなったりして心配で持たせる親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか?

高校生のルール

・バイトが可能であるなら、全額or一部は支払いは自分でさせる。

・バイト禁止の学校なら、料金を制限する。

・課金に関してはできないようにしておく。

・自分でiTunesカードやGoogle playカードなどを購入してだったら課金もOK。

などの条件を今までに追加して設けましょう。

 

そのあとに支払いが苦しくても、○○のお金がない!などと言われてもノータッチです!

 

お金を稼ぐことの大切さ、支払いが苦しくなると自分が制限される…といったことを教えるいい機会になると思いますよ!

 

そして…最新機種が出たから、とポンポン買い換えるのはNGと伝えましょう。

 

 

未成年ですと、親の委任状が必要となりますので心配はないかもしれませんが…常に最新機種である必要はないことなどを伝えましょう。

 

 

少なくとも2年契約が多いと思いますので、最低でも2年は使うことを条件に契約してもいいかもしれませんね!

 

まとめ

 

子どもに携帯は何歳から持たせる?4パターン。をお伝えいたしました。

どの世代?にも共通するのは

・フィルタリング機能をつけること(有害サイトへのアクセス予防)

・機能制限を活用すること(使いすぎ防止)

・歩きながらや自転車に乗りながら使うこと(交通事故の加害者、被害者にならないため)

・携帯を持つこもの危険性をしっかり教える

といったことでしたね!

 

そして、インターネットいじめの片棒を担がないようにしっかりと約束事を取り決めましょう。

私自身、パソコンサイトでインターネットいじめにあったことがあります。

母が警察、教育委員会、学校と駆けずり回り解決してくれたことを鮮明に覚えています。

いじめは心の殺人、ということをよく説明しどれだけ大変なのかを教えておきましょう。

また、バレなければいい。という訳ではないことも同時に教えてください。

必ず悪事はバレますから。

 

1・小学校低学年で持たせるならキッズケータイ。登下校時には防犯ブザーのみ、遊びに行くときなどはキッズケータイで置き忘れなどに注意させましょう。

2・小学校高学年で持たせるならキッズスマホなど。アプリがやりたいなどは、iPod touchなどでも可能ですが、使用の際の条件を設けましょう。

3・中学生で持たせるなら普通の携帯でもいいと思います。買うとき、使うときの条件を必ず設け、条件違反をしたらそれがテストの点数であれ、なんであれ○日没収などしましょう。

4・高校生で持たせるなら普通の携帯。バイト可能なら全額or一部は自分で支払いさせましょう。バイト禁止なら利用制限を!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

 - 子育て ,