これだけは知って損しない情報ブログ

あなたにとって明日、話したくなるような役に立つ情報を提供していきます。

81マスに広がる無権の可能性!将棋を観始める人に伝えたい事とは?

      2021/07/17

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

syougi1

 

最近、将棋がジワリジワリとブームになってきております。

 

ニコニコ動画での人気コンテンツになってからも、もう長いですし、

さらにテレビアニメでは「3月のライオン」が10月8日から、

映画では「聖の青春」が、11月19日から放映されますので

これらをきっかけにさらに将棋ファンが増えるでしょう!

将棋好きの私としても嬉しい限りですね。

 


そんなわけで今回はこれから将棋を楽しみたい方、

特に指す方ではなくどちらかと言えば観戦する方、

いわゆる「観る将」を始めるにあたり、

知っておきたい事・伝えたいことをまとめました。

 

 

 

そもそもプロ棋士とは?

syougi2

 

 

 

プロ棋士とは日本将棋連盟に所属する棋士の事です。

 

将棋のプロになるには今の所2つの方法があります。

1つは奨励会に入って、リーグを勝ち上がり、4段になるルート。

 

現在のプロ棋士のほとんどがこのルートでプロ棋士になった人達です。

日本全国から将棋の天才が集まり、そこで勝ち続けなければならないの

ですから、その難しさは東大入学以上です。

しかも、年齢制限があるので頑張り続ければいつかなれるという訳でも

無く本当に厳しい世界です。

 

そしてもう1つが公式戦にアマチュア枠で出場し一定以上の成績を出し、

推薦状を貰い、現役のプロ棋士を相手に5局中3勝すると言う

プロ編入制度です。

 

こちらは年齢制限もないので私がプロになるならもはや

このルートしかないのですが、先ほど紹介した奨励会で

ギリギリの所で夢破れた強豪がひしめく

アマチュア将棋界で規定の公式戦のアマチュア枠を

獲得するのも至難の技ですし、

その上で現役のプロ棋士に勝ち越さなければならないわけですから、

はっきり言って難易度はこちらの方が上です。

 

可能性があるというのは便利な言葉なのであえて言いますが、

私もプロ棋士になれる可能性があると言うわけです。

 

ですが、それは明日地球に宇宙人が来て挨拶だけして帰るのと

同じくらいの可能性だと思います(笑)

 

とにかく、それくらい狭き門を突破して来た人達が、

プロ棋士達なのです。

 

 

 

人気の棋士

 

少しですが有名な棋士をご紹介しましょう。

 

羽生善治3冠

 

言わずと知れた将棋界のスーパースター。

 

史上初の7冠達成に加え、この20年の間にのべ140人のタイトルホルダーが居たわけですが

そのうち約半分がこの羽生善治3冠です。

 

ネット界ではあまりの強さから「鬼畜眼鏡」なんて呼ばれたりしますが、実際は物腰の柔らかい非常に紳士的な人です。

 

佐藤天彦名人

 

今年、羽生善治4冠から名人を奪取し3冠にした期待の若手棋士です。

 

クラシック音楽とファッションブランドにこだわりを持つ事から棋士間では「貴族」とあだ名されるスタイリッシュな人です。

 

奪取するよりも防衛する方が何倍も大変だそうですから、これからの活躍が注目ですね。

 

渡辺明竜王

 

魔太郎」とか「魔王」とか物騒なニックネームをつけられる愛されキャラの若手棋士です。

 

将棋に関しては合理的でまるでコンピュータの様ではありますが、おやつに出された対戦相手のアイスが相手が長考している間にどんどん溶けて行くのをもったいないと思いながら眺め続けているといった人間味あふれるエピソードが多い人物です。

 

奥さんが描いたノンフィクション漫画「将棋の渡辺くん」にも詳しく載っていますからぜひ読んでみましょう。
将棋の渡辺くん(1) (ワイドKC 週刊少年マガジン)

 

タイトル戦のランク

syougi3

 

 

プロ棋士は主に対局料で生計を立てています。

各タイトルにはスポンサーが付いていまして、

予選から一局指すたびに勝っても負けても対局料が貰えます。

負けても貰えるのは少し意外かもしれませんが、

将棋は2人居なければ出来ないものですし、

すばらしい対局は力が拮抗して居ないと生まれませんから

そう考えると当然のことですね。

 

もちろん勝ち上がると対局料は上がりますから

常に白熱した対局になります。

 

タイトル戦には

 

名人戦

 

竜王戦

 

王位戦

 

王座戦

 

棋王戦

 

王将戦

 

棋聖戦

 

の7つあり、

 

竜王 ≧ 名人 >> 王位 ≧ 王座 ≧ 棋王 ≧ 王将 ≧ 棋聖

 

この順で格が上という事になってます。

これは単純に賞金総額の順番で、歴史ある名人戦より

賞金総額が多い竜王戦の方が上であることには異論のある方も

多いですが名人竜王が頭1つ出たタイトルであることは間違いありません。

 

私としては賞金総額も大事ですが、プロ棋士になってからも

タイトル獲得に最短5年はかかり、歴史も長い

名人こそが将棋の最高位だと思ってますけどもね。

 

 

ちなみに竜王戦にはアマチュア枠があるので、

私でも獲れる可能性が・・・(以下略)

 

将棋の魅力・プロ棋士の魅力

 

 

syougi5

 

最後に将棋・プロ棋士の魅力についてお伝えしたいと思います。

 

将棋はやってみるとわかると思うのですけど、詰みがある終盤を除くと

経験や記録、研究などである程度良いとされる手はありますが、

絶対的に正しい手というのはありません。

 

無限と言っても良いくらいの選択肢の中から、

その時その時に最善だと思う手を指して行くしかないのです。

 

これはとても怖い事で目を瞑って歩くのと似たような感覚を

覚えることもあります。

 

そうやって慎重に慎重に事を進めて、やっとたどり着く

勝利というゴールなのですが、相手も同じ事を考え、行動しているので、

勝敗はいつも紙一重です。

1つのミスで形勢が逆転することもあります。

 

そんなギリギリの状況の連続を経験すること、または観る事ができる事が

将棋の魅力の1つのなのだと思います

 

またプロ棋士自体にも魅力はたくさんあります。

 

もともと将棋は性格が出るゲームなので、

その作戦や指し手にそれぞれ特徴がありますし、

解説が上手で面白い棋士もいます。

 

見ていて面白い棋士として有名なのは最近よくテレビにも出ている

加藤一二三 九段ですね。

ものすごい早口の解説はある程度将棋をわかってる人でも

置いていかれるくらいの勢いですし、面白エピソードも

数多くある人です。

 

私は対局中に相手側に回り込んで見て考えたと言うエピソードが

1番好きですね

ルール上問題ないようですが、そう言う人はまだ他に見た事ないです。

 

指し手や性格、容姿などなど、なんでも良いですから

応援する棋士がいるとより一層将棋は楽しめますよ。

 

まとめ

 

プロ棋士とは

狭き門をくぐり抜けた天才集団

 

タイトルのランク

竜王 ≧ 名人 >> 王位 ≧ 王座 ≧ 棋王 ≧ 王将 ≧ 棋聖

 

将棋・プロ棋士の魅力

ギリギリの戦いが常にあり、そこから見える人間ドラマ

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

 - 雑学 , ,