師走の準備!年末の4イベントにはこんな食べ物!
2017/09/02
師走…12月といえばイベントが盛りだくさん!
クリスマスに年越し蕎麦、年明けの御節…。
慌ただしい時期ですが、美味しいものに溢れる時期でもありますね!
でも、何を用意したらいいのかわからない!なんてなりませんか?
今では全て宅配で完成品が届いたりしますが…なにしろ高い!
いつぞやでは、スカスカ御節が届いた…なんて一件がありましたね。
自分で用意する!となった時…いざ、前日になって慌てないようにしっかり用意しましょう!
クリスマス、クリスマスイブ
まず、12月といえばこのイベント!
子どもの頃は楽しみで仕方なかったです。
この日に用意する食べ物といえば
チキンとケーキ、そしてシャンパンですね!
チキン
お家で唐揚げを揚げたりしてもよし、ケンタッキーで買ってくるもよし。
ケンタッキーではなく、モスやロッテリアでもパックで売られていますのでそちらでもありですね!
ケンタッキー
今年のケンタッキークリスマスは過去最長、12月19日~25日の7日間!
1週前からクリスマスパーティが楽しめる!KFCのバラエティ豊かなクリスマスメニューが登場
2015年 KFC『クリスマスキャンペーン』
今年は「パーティバーレル デラックス」を全店で発売!
10月30日から、クリスマスメニュー予約を店舗
&ネットで受付開始!
~12月10日までのご予約を対象に早期予約特典実施~
引用:日本KFCホールディングスグループ
モスバーガー
クリスマス向け『モスチキンパック』予約開始 ~予約特典として「100 円クーポン」を進呈~ モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービス(代表取締役会長兼社長:櫻田 厚、本 社:東京都品川区)は、2015 年 10 月 20 日(火)から 2015 年 12 月 25 日(金)まで、全国のモ スバーガー店舗(一部店舗除く)にて、『モスチキンパック 5 本入り』(1,350 円)の予約販売 を行うなどのクリスマスキャンペーンを実施します。
引用:モスバーガー
ロッテリア
~楽しさ選べるロッテリアのクリスマス~
「ロッテリアのクリスマスチキン&ケーキ」
10月10日(木)より販売予約開始
引用:ロッテリア
もっと詳しいメニューはこちらで紹介されています。
今ではコンビニフライヤーのチキンも、美味しいです!
なので、近所のコンビニでさくっと済ませてもありかも?!
個人的には、ローソンの黄金チキンと、ファミマのファミチキが好きです。
ケーキ
ケーキは生クリームを使うとなると、買ってきた方が楽ですよね。
コージーコーナー、不二家などの大手や、個人経営のケーキ屋さんもありますのでお気に入りの所で購入しましょう!
我が家のクリスマスは、唐揚げを揚げたり、コンビニで買ったりしてきちゃいます。
ケンタッキーの時は、ある程度入ったパックを買ってきますね。
ケーキに関しては、近所の個人経営のお店で買うか自分で作っています。
いつだかはこんな感じのものを作りました。
レシピはクックパッドなどに沢山ありますし、スライスされたスポンジケーキが売っているのでデコレーションするだけでもOK!
爪楊枝やら、その跡が見えるのは…ご愛嬌、ということで…。
しかしデザインセンスの無さに泣けてきます。精進します。
シャンパン
クリスマスの時に、ケーキやチキンと合わせてシャンパンはいかがですか?
普段飲んでいないからわからない!なんて人は、
ラベルを正面から見て、中央付近に「BRUT」(ブリュット)という文字がある物を選ぶといいでしょう。ボトルの首のところにあるものもあるようです。
「BRUT」というのは「辛口」という意味です。
そして白、ロゼのシャンパン(スパークリングワイン)にしかこの表記はありませんので、発泡してないワインと間違わないし赤のスパークリングとも間違いません。
値段は750mlで1500円以上のものがいいでしょう。
例えばこんなもの。
ちなみに甘口はケーキの時にするといいです!
甘口がいいって人は「Asti」って表記されてるものがおすすめできます。
ちょっとコクがあって重い料理にも耐えられるような感じのものです。
私はどうしてもシャンパンが苦手で…「カフェ・ド・パリ」しか飲めません。
こちらはお値段もリーズナブル、フルーツ感が強いです!
いけるクチの人からすれば、最早ジュースのような感じともいえます。
小さなお子さまがいる家庭は、シャンメリーを用意してあげましょう!
同じワイングラスに注いであげると、お子さまも嬉しいかも!
今ではプラスチックでできているものもあるので、そういったものにすると落としても割れる心配がありませんよ!
年越し蕎麦
一年の最後の日に食べられているのが、年越し蕎麦。
蕎麦は他の麺類と比べて切れやすい事から、→一年の厄(悪いもの)を断ち切る。という意味で年越しそばを食べるようです。
その他にも
・金箔(きんぱく)を使う職人さんが散らばった金を集める時にそば団子にくっつけて集めたことから、お金が貯まるという縁起。
・ソバという植物は強く育つため、健康の縁起。
といった由来があるそうです。
江戸時代には定着しており、日本人の50%以上は年越しそばを食べているそうです!
年越し蕎麦、と言っても年を越えて食べるのは縁起が悪いとも言われています。
しかし、食べるタイミングは地域によっても異なりますので、聞いてみてくださいね!
年越し蕎麦を作る。と言ってもなんら変わりはありません。
普段と同じようなお蕎麦でいいでしょう。
なんなら、インスタントお蕎麦でも…というのもお忙しい方にはありかも。
少しお高めのお蕎麦を茹でたり、お高めのトッピングをしたり…ちょっとした贅沢をしてはいかがでしょうか?
またこちらも、地域によってトッピングや味付けが変わります。
御節の準備
御節といえばお正月。
ですが、年末から作り置いておくと当日あくせくしなくていいですよ!
我が家では、煮物ぐらいしかやりません。
佃煮→酢の物→煮物→焼き物 の順で日持ちします。
作り方や材料にもよりますが、佃煮だと冷蔵庫で1週間から10日ほど。
紅白なますや酢れんこんは冷蔵庫で1週間ほど、煮物は冷蔵庫で約4日ほど。
寒い時期なので煮物は常温でも2~3日ほど。
ですが、必ず1日に1回は火をしっかり通して温めて下さい。
焼き物は冷蔵庫で2~3日ほど。
といわれています。
冷凍保存できるものもあります。
・豚の角煮
・伊達巻き
・黒豆の煮物
・紅白なます
・えび煮
・八幡巻き
・たたきごぼう
その他、ほとんどのおせち料理が冷凍可能です。
ただ、こんにゃくは冷凍に不向きなので、こんにゃくを使用した料理は冷凍できません。
数の子も、調理法によっては食感が変わってしまい美味しくないので、冷凍はあまりおすすめできません。
おせち料理を事前に作って冷凍する場合は、重箱に詰める前日の早い時間から冷蔵庫に移して自然解凍をしましょう。
冷凍保存出来る期間は食材や調理法にもよりますが、2~3週間を目安にしておきましょう!
冷凍保管をしない御節作りのスケジュールの一例をあげさせていただきます!
12月28日 黒豆を煮る。紅白なます、酢れんこんを作る。かずのこの塩抜きをする。
12月29日 黒豆を煮返す。数の子を煮汁につけ込む。昆布を戻す。
12月30日 昆布巻きを作る。伊達巻を作る。栗きんとんを作る。
12月31日 筑前煮を作る。えび煮を作る。
1月 1日 ぶりの焼き物を作る。市松かまぼこを切る。
日持ちする物・味を馴染ませたほうがいい物から順に、数日に分けて作ると余裕を持って新年を迎えられそうですね!
重箱に詰めるのを12月31日までに終わらせたい場合は、1月1日分も12月31日にまとめて調理しちゃいましょう!
冬至
冬至…12月22日頃に訪れる、一年の中で一番日照時間が短い日ですね!
この日に食べられるもののいえば!「南瓜」ですね。
旬のものと合わせて色々な味わいが楽しめます。
シンプルに南瓜だけ煮てもよし、何かと合わせて焼いたり煮たりしてもよし。
パンプキンシチューパイなんかもオシャレでいいですね!
南瓜タルトなどのスイーツもおいしいですよ!
我が家のレシピ本には、こんな南瓜スイーツが載っていました!
南瓜はビタミンや食物繊維が多く、浮腫予防にもなりますので、綺麗でいたい女性には是非とも食べていただきたい食材です!
私の実家では、南瓜といえばシンプルに煮物ぐらいしか出てきませんでした。
今年は煮物ではなく、なにか作ろうか…と思っています。
となると、スイーツが一番作りやすいかなぁ…なんて思います。
まとめ
師走の準備!年末の3イベントにはこんな食べ物!をお伝えいたしました。
年始もすこーしだけ、ご紹介させていただきました!
各イベントの『食』をしっかり楽しむためにも、準備しておきましょう!
そして、疲れやすい、忙しい、寒い時期なので滋養強壮にいいものを食べましょう!
1・クリスマス、クリスマスイブにはチキン・ケーキ・シャンパンを用意しましょう、
2・年越し蕎麦は年が明ける前に!地域によって、食べる時期やお蕎麦の味付け、内容も変わります。
3・御節の準備は12月27日頃から始めると、万全でしょう!宅配してもらうものあり!
4・冬至には南瓜を食べましょう!煮物だけでなく、スイーツにしてもおいしい!
それでは、おいしいものを食べ、元気に良い年末を!