PR
京都

京都で迎える雛祭り、絢爛豪華な平安文化を楽しめるスポットを紹介♪

三月の足音が聞こえてくると、お雛様までもうすぐですね♪女の子がいらっしゃるお家では、ひな人形を飾ったり、お寿司や菱餅を用意したり、雪洞を出してきたりして、はんなりとお祝いされるのではないでしょうか。うちはあいにく、男の子しかいないので、家で...
ライフ・家計・節約

夏休みの子供の留守番、みんなはどうする?働くママが考える3選

子供にとっては嬉しい夏休み。でも普段働いているママにとって、子供はどうしよう…と悩みませんか!?留守番をさせるのか、させないのか。色々な対策がありましたので、参考になれば…。おじいちゃんおばあちゃんの家に行く!!おじいちゃんおばあちゃんが近...
旅行

和歌山ビッグホエール の行き方とは?東京からたった2時間!

和歌山ビッグホエールは和歌山県和歌山市にある多目的アリーナです。コンサートで使用されることが多く、2017年はすでにONE OK ROCKやNEWSのツアー会場に予定されていますし、過去にMr.Childrenやゆずがコンサートを開催したこ...
旅行

広島グリーンアリーナの会場までの行き方!

広島グリーンアリーナは正式名称で「広島県立総合体育館」の事なのですが、地元の人達はほぼ広島グリーンアリーナと呼んでいるようですね。ここは広島市の中心にありながら緑豊かな都市公園内に建つ、全国でも有数の総合施設です。特にコンサート会場として人...
旅行

北海道総合体育センター(きたえーる)まで新千歳空港からの行き方をご紹介

北海道総合体育センター(愛称きたえーる)は北海道札幌市にある豊平公園に隣接した体育館です。体育館なのでプロバスケットチームのレバンガ北海道や、フットサルリーグのエスポラーダ北海道のホームアリーナとして使われていますが、スポーツの他にもコンサ...
旅行

日本ガイシホール(名古屋市総合体育館)の行き方は?帰り方、紹介します

日本ガイシホールは名古屋市南区にある名古屋市総合体育館の愛称で、大規模アリーナやプール、スケートリンクがあります。まずは会場までの行き方、帰り方をご説明しましょう会場へ向かう時まず、会場へ向かう時は名古屋駅から「JR笠寺駅」へ行くのが1番わ...
京都

梅のお祭りをご紹介!香りのよい梅をめでるなら、京都のどこ?

京都の梅は、ほかの地域よりも早く訪れる気がします。咲いている時期が長いせいでしょうか。特に、梅の名所として名高い北野天満宮さんでは、一月に入るとすぐに蝋梅という梅が咲き、他の品種も順々に咲きほころびながら、三月まで楽しめるイメージ。梅を愛し...
旅行

名古屋ドームへのオススメ移動手段!収容人数40,000人超!

ナゴヤドームはプロ野球の試合はもちろん、ジャニーズなどのアイドルがコンサートを行える巨大なイベント会場です。有名アイドルやアーティストがよく5大ドームツアーなどと銘打ってうコンサートを開催しますが、ナゴヤドームはその5大ドームの中の1つで、...
エンタメ・音楽・ドラマ

ジャニーズのラジオまとめ 2017年!色々聞いてみて面白かったのは?

最近 ラジオにはまっています。ラジオはテレビと違って、その人のほぼ素に近いおしゃべりが’聞けるので、歌番組などではわからない魅力いっぱいです。こないだ2016年12月31日のSMAPとしての中居くんの最後の放送は、後から聞きましたが涙してし...
旅行

マリンメッセ福岡に行こう!その行き方は?巨大コンベンション 収容人数15000人!

マリンメッセ福岡は福岡県では最大規模の大型施設です。コンサートや成人式、モーターショーなど様々なイベントが行われており、博多港の中央埠頭にあるので波やカモメなどをイメージした外観が特徴的なコンベンションセンターです。ちなみにコンベンションと...
旅行

宮城の花見オススメ穴場3選とは!お花見を楽しむならココ!県民が紹介します!

桜って良いですよね。日本人の心とも言える美しい木です。春に咲く満開の桜は見るものを感動させる圧倒的な迫力がありますし、逆に突然の雨や風で散ってしまう儚さもまた桜の持つ魅力の1つです。そんな魅力いっぱいの桜を堪能する楽しいイベントがお花見です...
旅行

サンドーム福井への道 ! 10000人との一体感が魅力の穴場で激戦区?

サンドーム福井は福井県にある多目的型イベントホールで、2020年はコロナウイルスの影響もあり開催予定だったSexyZoneのコンサートが延期されたと発表があったようです。 振替公演の予定①2020年3月14日(土曜日) 開演18:00 → ...
京都

京都の節分会は古式ゆかしい!現代風の豆まきとは一味違った儀式を楽しんで

節分になると、京都のあちこちの神社で祭事が執り行われます。豆まきが行われるところ、特別公開のあるところ、甘酒接待があるところ、屋台が並んで大勢の人でにぎわうところ……様々な行事が行われるところも多いです。京都の中でも、特におすすめの節分行事...
京都

スポーツの勝利祈願なら京都の神社で! サッカーの2つの神様を紹介します。

つい先日の2016年に日本で行われたクラブワールドカップでは、鹿島アントラーズが準優勝してくれたので、サッカーに興味を持たれた方も多いかと思いますが、京都にサッカーの神様がいるのを知っていますか?サッカーの神様京都では、サッカーの守り神と言...
旅行

静岡エコパアリーナへの行き方教えます!(東京から)遠征組もこれで安心!

静岡県にあるエコパアリーナはサッカーグラウンドやコンサートが行えるアリーナがある都市公園です。今年もJリーグの試合が行われたり、嵐や乃木坂46、DREAMS COME TRUEなど豪華なアイドル・アーティストがライブを開催していました。また...
ライフ・家計・節約

恵方巻き 2017年の方角や由来など5項目!

日本にはこの日にはこれを食べる!というのが多いですよね。大晦日には蕎麦、お正月には御節・お雑煮、冬至にはかぼちゃ…あげたらキリがないぐらいですね!そのなかでも今回の内容は、恵方巻きについて書かせていただきました。この恵方巻きは一本丸ごと食べ...
雑学・トレンド

ひな祭りの祝い方とマナー7選!あなたは知っていますか?

3月3日は桃の節句、いわゆる女の子の節句の「ひな祭り」ですね!古くからの行事だからこそトラブルが起きやすいもの。しっかりとマナーを抑えて、お祝いしてあげたいものです。そして、お祝いの気持ちを大切に、みんなで仲良く楽しく初節句の日を過ごしまし...
ライフ・家計・節約

ホワイトデーのお返しで嬉しいと思われるたった1つのコツはこれ!!

1年と言うのは本当にあっという間に終わりますね。この前まで暑かったと思ったらもうクリスマスです。この調子ではバレンタインもホワイトデーももう目前と言っていいでしょう。・・・そんなわけで少々強引ではありますが、備えあれば憂いなしというわけで今...
雑学・トレンド

加湿器の選び方で大事な3タイプ!これだけ知っておけば大丈夫!

冬になると空気が乾燥して喉が痛くなったり、風邪をひいたりしますよね。湿度が低くなるとウィルスが蔓延しやすくなるのがその原因なのですが、その対策として最も一般的なのが加湿器です。ただ、加湿器といっても大きく分けて加熱式、気化式、超音波式の3タ...
京都

バレンタインにも、自分用ご褒美にも最適♪ 京都はチョコレートの激戦区! 

和のイメージの強い京都ですが、実は和食以外も大好きだということをご存知でしょうか。京都の人はスイーツが大好きなんです。和のイメージの強い京都ですが、実は和食以外も大好きだということをご存知でしょうか?たとえば、パンの消費量は日本一だったりし...
京都

京都に数十万の人が集まる新春の縁日と言えば、初弘法に初天神!

初弘法、初天神ってご存知ですか?京都では、有名な縁日が二つあります。一つは「弘法さん」と呼ばれる東寺の縁日で、毎月21日にあります。東寺を開かれた弘法大師空海さんがなくなられた21日に合わせ、月命日に開催されている縁日です。毎月開催されるよ...
旅行

オリンピックイヤー2020年 東京 外国人観光客必見!守ってほしい日本のマナー8選!

最近急増している、外国人観光客。おそらくお互いにマナーなどの違いで戸惑う事もあるのではないでしょうか?「郷に入れば郷に従え」という諺もあるように、その土地ごとの習慣ややり方に従いましょう。英語では、When in Roma, do as t...
雑学・トレンド

鳥インフルエンザと、その対策について7項目

毎年話題となる鳥インフルエンザ。どんなものなのかわからない人が多いのではないでしょうか。世界では人間の死亡例も多数報告されてるとのこと現在の日本国内において必要以上に恐れる必要はないようですが、鳥インフルエンザのニュースなどには注目し、海外...
雑学・トレンド

注目の女子フィギュアジュニア選手3選は?!今後の伸び代に期待大!

先日行われたフィギュアNHK杯で羽生選手が堂々の優勝を果たし、女子では宮原選手が2位となった事は記憶に新しいと思います。年々着実にレベルアップしている日本のフィギュア界ですが、トップ選手だけではなくジュニア部門でも同じようにレベルアップして...
京都

京都で素敵な初詣スポットを紹介! 2017年の年明けにはぜひ行ってみて!

京都での初詣を紹介そろそろ年の瀬も迫ってきました。年が明けたら、お年玉に、初もうで♪日本全国の社寺仏閣が賑わう時期だと思いますが、京都の街もすごいことになります。あっちもこっちも由緒正しい社寺仏閣だらけですからね。有名なのは伏見稲荷大社でし...
京都

京都のクリスマスイルミネーション、ここのスポットへどうぞ!

クリスマスイルミネーションの季節さむーい冬がやってまいりました。ただでさえ寒いけれど、夜なんてもっと寒いからお出かけしたくなーい! なんていう人も多いんじゃないでしょうか。ですが、最近の冬の夜というと、あちらもこちらもイルミネーションイベン...
京都

日本酒好きなら行ってみて! 日本酒条例サミットin京都が楽しい♪

日本各地のお酒が飲みまくれる、日本酒条例サミットin京都って、ご存知ですか?「日本酒条例」を推進している京都で毎年行われている、日本酒と京都の伝統産業品の祭典です。有名な蔵元が多いことで知られている京都、のみならず、日本各地の蔵元がブースを...
雑学・トレンド

防寒対策していますか?窓に施す防寒対策3種類!

そろそろ冬本番。寒さが厳しい季節になりますね!ところで皆様、ご自宅の防寒対策はされていますか?特に冷気が下りてくる場所といえば…窓!窓際に少しだけ手を加えると、快適に過ごせるようになりますよ!ご自身にあった方法で隙間からの冷気を防いで、暖か...
雑学・トレンド

本郷理華選手を徹底分析! 3回転アクセル完成が鍵となる!?

女子フィギュアスケートで日本のトップ選手だった浅田真央選手がGPフランス杯を自己ワーストの9位で終わってから、もうだいぶ経ちました。浅田真央選手はもう限界なのか?と言う声もチラホラ聞かれますが、私は単純に怪我が原因の不調だと思うので特に心配...
ライフ・家計・節約

ノロウイルスに感染赤ちゃん!症状や対処法など7選

いろいろな感染病が流行りだす季節になりましたね。この時期、インフルエンザに並びよく耳にするのが「ノロウイルス」。このノロウイルスは感染力が非常に高いウイルスです。症状は胃腸炎によく似ていますが子供やお年寄りがかかると重症になる怖い病気です。...
雑学・トレンド

Podcastの魅力をご紹介!30分の隙間時間を楽しくする!

Podcastって使ったことありますか?iPhoneでなら最初から使えるアプリでダウロード式のラジオと言ったところでしょうか。通勤通学の途中や運動不足を解消するためのジョギング・ウォーキング中に聞くのに最適なこのアプリを今回はご紹介しようと...
ライフ・家計・節約

ママ友とのトラブル!無視された時の対処法6選!

人間である以上、トラブル無しで生きていくのは難しいですよね。トラブル、と言ってもいくつかありますが…中でも簡単にできてしまう、されてしまうのが【無視】。いわゆる、いじめの一種ですね。小中学生ぐらいの時には経験された方も多いのではないでしょう...
雑学・トレンド

宇野昌磨選手の魅力をご紹介!4回転アクセルも夢じゃない!?

男子フィギュアスケートが注目されるようになってずいぶん経ちました。私が学生の頃は、ある男子スケート選手がインタビューで「女子フィギュアが終わると帰っちゃうお客さんが多いんですけど、男子も是非みていってください」と少し苦笑いで答えていましたか...
雑学・トレンド

箱根の主役は誰だ?2017年箱根駅伝の注目大学・選手をご紹介!

NHK紅白歌合戦の司会が発表されたりし始めますと、今年ももう終わりかぁとしみじみ感じたりしますね。そして忙しい年末が終わり正月休みの楽しみの1つと言えば、視聴率25%以上の箱根駅伝の中継ではないでしょうか。そんなわけで今回は箱根駅伝の注目校...
ライフ・家計・節約

赤ちゃんとテレビのつけっぱなしについて。与える影響7項目!

私たちの身近な家電の1つであるテレビ。ついつい、つけっぱなしにしていませんか?・家事をしていて手が離せないから。・楽しそうに見ているから。・静かにしている、おとなしいから。様々な理由から、テレビを見せておく事があると思います。ですが、テレビ...
雑学・トレンド

箱根駅伝!麦わらの一味でわかる!全10区間の特徴と見所を紹介!

毎年1月2日~3日にかけて開催される箱根駅伝を楽しみにしている人も沢山いると思います。仲間のために距離217.1㎞、全10区間を懸命に走ることで生まれるドラマは今までも数え切れないほどの感動を生んできました。来年はどんな物語が箱根を舞台に繰...
ライフ・家計・節約

臨月時の準備!注意したいおきたい6点とは?

もうすぐ、おなかの赤ちゃんと会えますね!入院、出産準備は完璧でしょうか?いざ当日、アレがないコレが足りない!じゃ洒落になりませんね。まだ大丈夫。と思っていても、いつ始まるかわからないのがお産。臨月に入ったら、少し早いかな?と思っても、しっか...
ライフ・家計・節約

育児についての不満6パターン!女性から男性へ

男は仕事、女は家事・育児。なんて言われてきましたが、男性もこれからは積極的に育児に参加していく必要があるのではないか。と私は考えています。ですが、そうしていると出てくるのが…旦那さんへの不満!どうして、なんでが先行して感謝を忘れてしまってい...
エンタメ・音楽・ドラマ

炎の体育会TV観覧レポ!上田ジャニーズ陸上部!行って感動したこととは?

上田ジャニーズ陸上部の企画が始まってからというのも、今までの何週間かに分けられて放送されていた録画を編集して何度も見ていた私、もちろんリアルタイ、Lも見ていたけれど何回でもクセになる。あの上田監督の熱い思いや、回を重ねるごとに、顔つきが凛々...
雑学・トレンド

平野美宇選手に期待してしまう3つの理由、初の金メダルも夢じゃない!?

リオオリンピックでは男女ともに卓球でメダルを獲得しました。特に女子卓球団体はロンドンで銀、リオで銅と、勢いだけでなく安定感も出てきたように思いますし、卓球王国の中国との力の差も縮まってきたのと感じさせてくれます。そんな成長著しい日本女子卓球...
ライフ・家計・節約

妊娠中に胃腸炎!?検査入院から退院に至るまで9点!

先日、胃腸炎になりました。1歳半になった息子が、小さい手で背中をさすってくれました。幼児なりに、心配してくれたようです。実は病院に行くかどうか…夜でしたし、迷いました。とりあえず…と、病院に問い合わせたところ、診察した方がいいとの事でしたの...
ライフ・家計・節約

高校生のお年玉の使い道のススメ!これから40年使えるものを今買おう!

皆さんは、何歳くらいまでお年玉をもらっていましたか?私は中学生までで高校生になってからは貰えなくなったので、そういうものなんだろうなっと思っていましたが、結構貰っている子も多いようですね。実際、私の嫁には年の離れた妹がいるのですが、嫁は妹が...
ライフ・家計・節約

キッズスマホってどうなんだろ?大手3社製品の比較してみると。。。

お子様に携帯に持たせるって、いろいろ悩みますよね?先日書かせていただいたお子様に何歳から携帯を持たせるか。といった記事の中に「キッズスマホ」を紹介しましたが、しかし、どこの製品がいいのか迷いますよね。なので大手3社製品と、その他の製品を比較...
エンタメ・音楽・ドラマ

ジャニーズフィーチャーワールド (大阪公演)を見てきた感想

ジャニーズフィーチャーワールド in 梅芸 行ってきました!大阪公演ということで、関西Jrと平野紫耀くんが共演をするのが、楽しみで楽しみで、めっちゃ遠い席でしたが楽しめました。日々記憶が薄れていくので、自分の記録用に感想を綴っていきます。(...
エンタメ・音楽・ドラマ

RADWIMPS人気楽曲4曲とは?初心者でも大丈夫!知りたい、教えたい

「RADWIMPSはブレイクしたバンドなのか?」「君の名は。」に使用された「前前前世」をリリースするまで、音楽好きの間で頻繁に議論に挙がる論題でした。ファン層がなんとなくかぶる「BUMP OF CHICKEN」などと比較され、あーだこーだ言...
雑学・トレンド

ノーベル賞基礎知識!5分でわかります!遺言から設立された5種類のノーベル賞!

今年もノーベル賞が発表されました。毎年ブックメーカーで大本命とされている村上春樹は今年も残念ながら受賞とはなりませんでしたが、まさかのボブ・ディランが受賞・・・ブックメーカーにかけていれば私もノーベル賞の賞金並みに大儲けできていたかもしれま...
雑学・トレンド

クリスマスを1人で過ごす男性必見!来年に向けて守るべきたった1つの事!

年末の一大イベントといえばクリスマスです結構1人で過ごす予定の人も多いようで、最近では1人ぼっちでクリスマスを過ごす人のことを「クリぼっち」と言ったりもするそうです。なんでも略せばいいってもんでもないと思いますが、この呼び名は寂しさの中にも...
エンタメ・音楽・ドラマ

AAAの実力とは!?!?実はかなり凄い!!

「AAAは日本において非常に過小評価されているグループである」私は常にそう感じています。SNSなどから、彼らは最近のぽっと出のアイドルグループであるという誤った認識が広まっているからです。実際、彼らほど様々な意味でマルチに活躍できるグループ...
雑学・トレンド

1人でお正月を過ごす人必見!暇を有意義に過ごすオススメ3選!

夏が終わったと思ったのがついこの前だったのに、気がつけば秋を飛ばして冬の気配すら感じる様になってきました。ということは今年ももう終わり、お正月がやって来ると言う事です。お正月のイベントといえば、初詣や旅行や初売りと賑やかで華やかなものが多い...
ライフ・家計・節約

子どもに携帯は何歳から持たせる?歳別4つルールの提案!

昨今、子どもが巻き込まれる事件が増えていますね。また、私の中学生の頃から「インターネットいじめ」なんてものもありました。加害者、被害者にならないか親御さんも不安になりますよね。勿論それだけでなく、共働きの家庭だったりすると持たせる事が多いか...
PR