大手3サイト!ネットショップのお得な使いかたは?

雑学・トレンド

s1

 

数あるネットショップ。

やはり、お得にお買い物を楽しみたいですよね!

ポイントだったり、タイムセールだったり…見逃せませんが張り付いてもいられません!

なので、そんな方の為に!まとめさせていただきました!

ご参考までにご覧くださいませ!

 

Contents

楽天市場

 

s2

 

楽天市場では1年中何かしらのイベントが開催されています。

 

が、月1で開催される一番強い企画は、毎月第一週末開催、翌週中頃には終了

という傾向が見られます。

 

また、6時間限定タイムセールやアプリ24時間タイムセールなども開催されます。

トップページにポイント○倍!や、○時間タイムセール!などの広告も出ています。

スマホのブラウザではこんな感じです!

 

s3

 

 

では、楽天市場といえば!楽天スーパーセールですね。

聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

このセールは大体3・6・9・12月の第一週末に行われる事が予測されています。

3の倍数になる月の最初の週末に実施!と覚えると簡単かも?

 

また、前月(2・5・8・11月)の末日が土日の場合は前倒しの可能性もありますので要チェックしましょう!

 

この時のポイントは3ヶ月後の20日に付与される可能性が高く見られています。

 

では、所有している野球チーム「楽天イーグルス」関連のセール開催時期はいつなのでしょうか?

 

 

優勝できなかった場合…ファン感謝祭として、10月頃に開催。

リーグ優勝した場合…リーグ優勝セールとして、9月末頃開催。

日本シリーズ優勝した場合…日本シリーズ優勝セールとして。11月初旬開催。

 

 

となっておりますので、野球に興味がなくても要チェックの項目ですね!

 

また、それ以外でも各ショップがイベントを実施したりしています。

 

特に月の中頃は売り上げを作るのが難しいのもあって、ショップ単体でイベントを開催することが多いようです。

ショップによっては、目標売り上げ達成のために強めのイベントがあることも珍しくありません。

 

ちなみにCMでやっている楽天カード。

こちらでの支払いが一番お得となっております!

全店共通で手数料が発生しないうえに、カード支払いだとポイント2倍の楽天スーパーポイントも貯められます!

 

新規入会金・手数料が無料で、印鑑や身分証明書がなくても申し込めます!

いくらお得だから、といってもクレジットカードですので…使いすぎには注意しましょう!

 

 

さきほどあげた、「楽天スーパーポイント」ですが、買い物以外にも貯められます。

 

・お店に行くだけでポイントが貯まる。

・クジを引いてポイントが貯まる

・アンケートに答えるだけでポイントが貯まる。

 

などの方法でも貯められます!

 

 

Yahoo!ショッピング

 

sh3

 

Yahoo!ショッピングでは、Tポイントが貯められます!

買い物・ポイントくじなどで貯められます!

 

そしてなんと!「5」のつく日だと、エントリーさえすれば誰でもポイント5倍

それだけでもお得だと思うのに、年会費無料の「YJカード」というものを作り、購入の際に利用すると3倍となります。

 

さらになんと!スマホの公式アプリを利用すると、3倍になります!

 

以上の3つを合わせると…最大ポイント9倍になります!

商品によっては、ポイント10倍!とかもあるので、そういったものを購入すると18倍!

見るだけでお得感満載なポイントですね!

なお、商品につく最大は15倍です。

もし、同じ商品があるなら倍率の高いものを選ぶといいですね。

 

また、Yahoo!の所有する野球チーム「福岡ソフトバンクホークス」が勝つと、翌日ポイント2倍になります

こちらも要エントリー!

5のつく日に合わせて勝ってほしいですね!

 

Yahoo!JAPANのプレミアム会員ですと、常にポイント5倍です。

月額¥410かかってしまいますが、ヤフオクを利用する方はこちらの会員になっていると思いますので、オクだけでなくショッピングも要チェック!

 

毎日0時に更新される24時間タイムセールも開催されていますので、こちらも見てみてください。
スマホのブラウザだと、こんな感じで表示されます。

 

sh5

 

 

¥1,000で送料込の商品があったり、辛口白ワイン6本セットが¥3,980だったり、ロング丈の長袖カーディガンが¥1,080だったり。

食品から日用品まで、結構お安くなっています。

一日1度は覗いてみてもいいかも!?

 

Amazon

sh6

タイムセール

 

翌日配達や、当日配達などの提供をしているAmazon。

その他にもタイムセールをやっていますので、

毎日チラチラ見てみるのも、お得な情報があるかもしれないですよ。

Amazon タイムセール
人気の商品が日替わりで登場。毎日お得

 

以前はカテゴリー分けして、何曜日は〇〇カテゴリーのタイムセール

としていたらしいですが、最近は特にカテゴリー分けはしていないので

毎日空いた時間に見てみてください。

 

Amazonアウトレット

梱包時に傷を負ったものや、返品されたけど状態もいいもの(Amazon基準では新と販売しないもの)をアウトレット品として販売しています。

食品は期限が近づいてくると、お手頃な価格で販売していますので、こちらも見てみるといいでしょう。

商品の例はこちらです!

a3

 

その他にも、Amazonベーシックストアといって、Amazonブランドで出している安価な商品もありますのでお買い得です。

 

日時指定をして受けとるときには、コンビニ受け取りだとお得なようです。

到着日時に、まだかまだか。と待つ必要もありませんので便利ですね!

 

ただし、※代金引換のお支払の場合には、手数料¥324がかかります。ローソン、ファミリーマート、セブンイレブン、ヤマト運輸営業所で可能です。

 

上記2サイトと同じく、アマゾン専用クレジットカードがあります。

こちらを利用すると、実質1.5%引きで購入できるうえにポイントまで効率的に貯め

られます!

Amazon以外の利用でも1%還元されます。

 

初年度年会費無料、とありますが年1回以上の利用で翌年度も無料!うーん、お得!

私は、アマゾンで買い物するときは、アマゾンカードを使ってますが

どんどんポイントがたまっていくので、ポイントで商品を買い物することも多いです。

 

Amazon定期おトク便

日用品などの消耗品(シャンプーなど)を購入する際には「Amazon定期おトク便」をつかうと、10~15%の割引がされます。

  • 紙おむつなどだと、サイズも変わっていきますが大丈夫!
  • サイズ、ブランド、配送頻度、数量の変更・キャンセルはいつでもOK!
  • プライム会員ならおまとめ割引で最大15%OFF!
  • プライム会員は、月額¥3900かかります。

プライム会員 お急ぎ便の手数料が無料になり、いつでも使えるメリットがあります。

他にもプライム会員のメリットはたくさんあるのですが、私のお気に入りは

Amazonプライム会員限定ならAudible (オーディブル) が 無料体験期間3カ月です。

それは、こちらで語っているので、興味ある方はご参照ください。

 

 

最後に紹介したいのが、ポイントサイト ハピタス

 

今日は、楽天とyahooをアマゾンを紹介しましたが、

楽天とyahooは是非そのサイトに行く前に、

ハピタスを経由して、行くとハピタスを経由するだけで、

本来の楽天ポイントとは別にまたポイントが貯まります。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

まずは、無料登録してもらってから

検索窓に

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-10-12-55-16

楽天と入れると、

 

 

 

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-10-12-53-32

 

こんな画面が出てますので、ポイントを貯めるのところを、クリックしてもらうと

楽天に飛びます。

そして、あとは普通のショッピングをするだけです。

自分が普段何気に、使っているショッピングサイトもポイントが

溜まるかもしれないので、1度 検索窓に入れてみてくださいね!

このサイトは、ショッピングだけじゃなく、

アンケートに答えて、ポイントもらえたり、

各種クレジットカードを作るだけ、保険の説明聞きにく、無料でエステ体験をするだけで

ポイントがもらえたりしたりします。

お店によって、体験だけでもらえるところ、体験して契約しないともらえるところ

いろいろ様々ですが、ちょっとしたお小遣い稼ぎにもなりますよ。

 

まとめ

 

大手3サイトのネットショップのお得な使い方!をお伝えいたしました。

私はAmazonをよく利用しています。

幅も広く、安いと感じているので時折ひょっこり見に行くだけ…なんてつもりが買ってしまったり(反省)

なにより、定期おトク便は乳幼児のいる家庭には重宝します。

粉ミルクにおむつに…消費が激しく、買いに行ってもおむつの在庫がない!なんて事もありました。

定期便で購入しておくと、慌てることもなさそうです。

 

1・楽天市場は、3の倍数月の第一週末(前月の最終週末の可能性もあり)に、スーパーセールを行う。

2・Yahoo!ショッピングは、Tポイントが貯まり、0時更新の24時間タイムセールが開催されている。

3・amazonは、日時指定のタイムセールが開催され、消耗品の定期おトク便などまとめ買いができる。

 

お得なネットショッピングの手助けになれれば、幸いです。

また、価格ドットコムなどでお値段の比較をしてみるのもありですよ!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました