鳴り止まない耳鳴りの改善のために食べたい食品とNGな食品とは?
2021/04/06
私が、耳鳴りを発症したのは、30代の頃。
初めは、鳴ったり、鳴らなかったりを繰り返していたのですが、
今は完全に24時間とまりません。
そのために、日々少しでも耳鳴り抑えるために努力をしています。
今日は、それをご紹介しますね。
Contents
一番必要なのは、絶対必要 ビタミンB群の中でもB12
B12の主な働き
- 神経細胞の合成を助けて、神経伝達を促す
- 睡眠の助けになるメラトニン物質の調整(不眠にも効果あり)
- 脳細胞や脳神経の再生・修復
- 赤血球をつくるためにはビタミンB12と葉酸が必要
- 集中力の向上
- 精神の安定
耳鳴りの大元である神経細胞や脳細胞に関わってくるので改善に大きく役立ちますね。
B12の多く含まれる食品は?
しじみ
赤貝
イクラ
あさり
さんま
次はB2、ダイエットにも良さそう!
B2の働き
脂質の代謝を促進するして、有害な過酸化脂質を分解するので、内耳の血流を燃やす効果が期待ができます。
B2の主な食品
豚レバー
牛レバー
海苔
とうがらし
いやー参りました。私レバー関連が一切苦手でして、
海苔のとうがらしと。。。サプリメントで頑張るか!!
ビタミンB1
主な働き
イライラを抑える
酵素と結合して酵素の働き助ける
これは、ストレスが原因で起こることが多い耳鳴りですから取っておきたい栄養素ですね。
主な食品
豚肉 ヒレ モモ ロース
大豆
そば
うなぎ
たらこ
豚肉好きの私としては良かったです。たらこも食べれるし、うなぎが嫌いなのを克服しないとなー食べず嫌いなんですけどね!
精神の安定のためビタミンCや、カルシウム
ビタミンCの主な働き
- 体内の活性酸素をおさえ、細胞の老化を予防
- シミの原因メラニン色素の元であるチロシナーゼの酵素の働きを阻害する作用
- 免疫力のUP
ビタミンCの主な食品は
パプリカ
ゴーヤ
レッドキャベツ
ゆず
柿
キュウイ
いちご
ビタミンCと言うと、みかんのイメージだったけど、ゆずや、キューイやいちごの
方が、ビタミンCが多いって知らなかった!
まあでも、近所のスーパーなのでコストパフォーマンスを考えたら、みかんを
買ってしまいそう。
カルシウムの主な働き
骨や歯を作る
神経細胞の情報を伝達屋
主なカリシウムの食品
牛乳
チーズ
他にも、干しエビ、乾物、ごまがあります。
NGな食品
神経を高ぶらせるカフェインと、刺激物は極力避けましょう。
コーヒー
わさび
コーラや、からしも控えた方が良さそうです。
これは、きついです。私は大のコーヒー好き、わさび好き、神経を高ぶらせるカフェインがいけないということで、これからは、カフェインレスのコーヒーを飲んんで行こうと思います。
まとめ
- ビタミンB12が一番大事
- ストレスや精神の安定を図るためにビタミンB1、B2、カルシウムも取る
- カフェインが多いコーヒーやコーラ、からし、わさびを控える
私の耳鳴りはまさしくストレスによってボリュームが変わります。ストレスを緩和しながらビタミンB12を積極に取っていきます。
耳鳴りに苦しんでる人、一緒に頑張りましょう。