自律神経の調子を整えるための驚くべき栄養素3選! 自分で自分のメンテナンス!
2021/07/15
自律神経ってよく聞くけど、実際どんなのかわかってるつもりでわかってない。
今日は、もう一度復習して、それに加えて栄養素についても綴っていきたいと思う!
Contents
自律神経とは…?2種類に分けられる神経の秘密
自律神経は交感神経と副交感神経という2種類の神経によって成り立っています。
高校生の頃習った気がするけど…そんなに大切なの?と思っている方も多いはず!
交感神経は主に活動している時・緊張している時に働く神経で、副交感神経は主にリラックスしている時・休息している時に働く神経として知られています。
イメージとしては、朝・昼が交感神経、
夕方から夜にかけて副交感神経ですね
これら自律神経がバランスよく働いている事が大切になるのですが、栄養素として効果的なものはあるのでしょうか?
この記事では、そんな自律神経のバランスを整える食生活について、かんたんに説明いたしますね。
栄養素だけ気にかけていてもダメ!栄養素の前に気を付けたい事4選
¥
よく「○○に良い栄養素は●●です。」と言われるとそれだけ食べていれば良いと思っている方が多いのですが、それはまちがえなのです!!!
栄養バランスの摂れた食事、規則正しい生活が大切なので、同時に生活リズムも見直してあげる必要があるかもしれませんね(;´∀`)
・暴飲暴食は避ける。
・毎日の食事時間を同じにする。
・スナック菓子や甘いジュースを避ける。
・しっかりと咀嚼して食べる。
これらの事は地味に大切です。自律神経だけでなく体の調子を整える要となるようなもの!
「お盆休み・年末年始休暇のような長期の休みになると何故か体調を壊す」
という方も多いと思います。私も朝寝坊して昼寝して…食べて寝ての生活をしてしまう事が多いのですが、これって生活リズムメチャメチャなんですよね。ダメと分かっていても,ついつい…。
私は食べるのも好きなので、食べ過ぎてしまう事が多いのです。
しかし…これからは腹八分目を心がけたいと思っております!
自律神経を安定させるために必要な栄養素3選
・ビタミンC
ストレスのような負荷がかかった時にそれに耐え抜く栄養素
含まれる食べ物…キャベツ、赤ピーマン、キウイフルーツ、柑橘類など
ビタミンCは水溶性ビタミンと言って、水に溶けてしまうという難点があるのです。
例えばキャベツを茹でてゆで汁を捨ててしまうとビタミンCごとなくなってしまうとか…Σ(゚д゚lll)ガーン
そのため、味噌汁や野菜スープのようにして、そのままスープごと食べられるようにするのが私のおすすめ!これなら料理が苦手な方でも、野菜を切って入れるだけなので楽チン簡単に調理出来ます。
≈
・マグネシウム
交感神経の高まりを抑えてくれる栄養素
大事な発表の前で緊張をしている時、交感神経は高まってしまう傾向にあります.
これは誰にでもある事なので、その際にちょっぴり緩和させてくれる効果があると言われているのです。
含まれる食べ物…大豆製品、ナッツ類、のり、わかめなど
摂りすぎてしまっても尿と一緒に体外に排出されるため、体への重篤な被害、過剰症などはないとされています。
お酒をよく飲む方は体外に排出されやすい傾向があるため、大豆製品やナッツ類をおつまみにすると丁度良いですね(*^-^*)
・亜鉛
脳の神経伝達物質を作り出すために必要となる栄養素
不足すると精神が安定しなかったりイライラしたり不安を感じたりする傾向あり
含まれる食べ物…牡蠣、牛肉、豆類
亜鉛には成長を促す効果もあるため、傷の修復を早めたり味覚を正したりする効果もあります。
成長期の時期のお子さんには特に大切で、不足すると味覚障害・皮膚炎・うつ状態を発症する事もあるのだとか!!!子供のうちからジャンクフードばかり食べていて味覚障害…ってなるのは避けたいですよね。
バランスの摂れた食生活を心がけよう!
まとめ
1,毎日同じ時間に食事を摂る。
2,栄養バランスの良い食生活を心がける。
3,暴飲暴食は控え、良く噛みゆっくりと食事をとる。
4,栄養素としては、ビタミンC,マグネシウム,亜鉛が特に効果的!
まとめるとこのようなところが大切!栄養バランスだけにこだわっていても駄目で、規則正しい生活を心がける事が何よりなんですね。
自律神経がアンバランスになると自律神経失調症などの精神疾患にかかってしまう事もあるので、食生活と共に気に留めてこれらの栄養素を摂取したいものです。